第31回「バックエンド」夏期セミナーのご案内
2015/06/04 (Thu) 17:54
原子力学会バックエンド部会
XXXX 様
夏期セミナーを以下の内容で開催致します。
本年度は北海道旭川市で開催致します。
多数のご参加をお待ちしております。
ところ 道北経済センタービル (http://www.ccia.or.jp/)
〒070-8540 北海道旭川市常盤通1丁目 道北経済センター3階
TEL:0166-22-8411
旭川駅前~常磐公園前まで約5分。
1条通8丁目バス停~常磐公園前まで約4分。
※バックエンド部会では、省エネ対策活動として
「ノーネクタイ、ノー上着」の軽装でのご参加を推奨します。
★プログラム(案)
※最新情報は部会ホームページを参照ください。
【1日目;8月5日(水)】
14:30- 受付
15:00- 開会挨拶
15:10- 東京電力福島第―原子力発電所廃止措置に伴う
放射性廃棄物を処理・処分する今後の方針について
16:50- 諸外国の原子力施設の廃止措置及び関連する放射性廃棄物管理の動向
18:00- 情報交換会
【2日目;8月6日(木)】
9:30- 放射性廃棄物管理に関する今後の方針について
10:50- 幌延における地層処分研究開発
13:00- ポスターセッション
15:00- パネルディスカッション「放射性廃棄物処分分野の技術継承とその進展」
17:00- 閉会
その他、8月7日(金)は幌延深地層研究センター見学を募集いたします。
詳細はバックエンド部会ホームページの案内をご覧ください。
http://nuce.aesj.or.jp/ss:ss31
--------------------------------------------------------------------------------
★参加申込み受付中です。締め切りは【7/3(金)】です。
参加申込書は、バックエンド部会HPよりダウンロードしてご利用ください。
★8月7日の幌延見学ツアーは下記要領で募集いたしますので、ご留意ください。
・募集人員は、最大32名です。
・希望される方は、参加申込書の「参加する」にチェックをして下さい。
・申込みは先着順で、定員に達した時点で募集を締め切ります。
・参加が可能になった方のみ、幌延ツアー代金の請求書を送付します。
★併せて、ポスターセッションの発表を募集しています。
==============================
ポスター発表の募集/申込み
==============================
事前申し込みをお願いします。
なお、部会員による優秀なポスター発表に対しては表彰を予定しています。
・ 〈申込 締切:2015年 7月13日(月)〉
申込みの際には、発表タイトル、発表者名をバックエンド部会夏期セミナー事務局
担当までご連絡ください。
・ 〈要旨提出締切:2015年 7月27日(月)〉
ポスター要旨をセミナーテキストに掲載します。
発表タイトル、著者名を記載した要旨(A4サイズ1ページ PDFファイル)を作成し、
電子メールにて第31回バックエンド部会夏期セミナー事務局担当宛てに提出ください。
・ ポスターは、一発表あたりパーテーションパネル(A0版)1枚です。
★お問い合わせ
バックエンド部会夏期セミナー事務局
担当:金子、川久保
Summer-Seminar-31@nuce.aesj.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックエンド部会のホームページはこちら。
http://nuce.aesj.or.jp
※部会ホームページが新しくなりました。
ブックマークの更新をお願いいたします。
───────────────────────────────────
このメールは、「バックエンド部会メール」の配信を希望された方に
お届けしています。
メールアドレスの修正が必要な場合は、管理者(info@nuce-aesj.org)
まで、E-Mailでご連絡下さい。
───────────────────────────────────
メールサービスは、運営委員及び担当者のみ配信可能となっていますので、
利用希望者は、配信希望文書をメールで最寄りの運営委員または担当者
(info@nuce-aesj.org)までお送り下さい。
その際、文書はなるべく短くおまとめ願います。なお、ファイルの添付は
できませんので、本文中にファイルのダウンロードが可能なURL等を記載
してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XXXX 様
夏期セミナーを以下の内容で開催致します。
本年度は北海道旭川市で開催致します。
多数のご参加をお待ちしております。
ところ 道北経済センタービル (http://www.ccia.or.jp/)
〒070-8540 北海道旭川市常盤通1丁目 道北経済センター3階
TEL:0166-22-8411
旭川駅前~常磐公園前まで約5分。
1条通8丁目バス停~常磐公園前まで約4分。
※バックエンド部会では、省エネ対策活動として
「ノーネクタイ、ノー上着」の軽装でのご参加を推奨します。
★プログラム(案)
※最新情報は部会ホームページを参照ください。
【1日目;8月5日(水)】
14:30- 受付
15:00- 開会挨拶
15:10- 東京電力福島第―原子力発電所廃止措置に伴う
放射性廃棄物を処理・処分する今後の方針について
16:50- 諸外国の原子力施設の廃止措置及び関連する放射性廃棄物管理の動向
18:00- 情報交換会
【2日目;8月6日(木)】
9:30- 放射性廃棄物管理に関する今後の方針について
10:50- 幌延における地層処分研究開発
13:00- ポスターセッション
15:00- パネルディスカッション「放射性廃棄物処分分野の技術継承とその進展」
17:00- 閉会
その他、8月7日(金)は幌延深地層研究センター見学を募集いたします。
詳細はバックエンド部会ホームページの案内をご覧ください。
http://nuce.aesj.or.jp/ss:ss31
--------------------------------------------------------------------------------
★参加申込み受付中です。締め切りは【7/3(金)】です。
参加申込書は、バックエンド部会HPよりダウンロードしてご利用ください。
★8月7日の幌延見学ツアーは下記要領で募集いたしますので、ご留意ください。
・募集人員は、最大32名です。
・希望される方は、参加申込書の「参加する」にチェックをして下さい。
・申込みは先着順で、定員に達した時点で募集を締め切ります。
・参加が可能になった方のみ、幌延ツアー代金の請求書を送付します。
★併せて、ポスターセッションの発表を募集しています。
==============================
ポスター発表の募集/申込み
==============================
事前申し込みをお願いします。
なお、部会員による優秀なポスター発表に対しては表彰を予定しています。
・ 〈申込 締切:2015年 7月13日(月)〉
申込みの際には、発表タイトル、発表者名をバックエンド部会夏期セミナー事務局
担当までご連絡ください。
・ 〈要旨提出締切:2015年 7月27日(月)〉
ポスター要旨をセミナーテキストに掲載します。
発表タイトル、著者名を記載した要旨(A4サイズ1ページ PDFファイル)を作成し、
電子メールにて第31回バックエンド部会夏期セミナー事務局担当宛てに提出ください。
・ ポスターは、一発表あたりパーテーションパネル(A0版)1枚です。
★お問い合わせ
バックエンド部会夏期セミナー事務局
担当:金子、川久保
Summer-Seminar-31@nuce.aesj.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックエンド部会のホームページはこちら。
http://nuce.aesj.or.jp
※部会ホームページが新しくなりました。
ブックマークの更新をお願いいたします。
───────────────────────────────────
このメールは、「バックエンド部会メール」の配信を希望された方に
お届けしています。
メールアドレスの修正が必要な場合は、管理者(info@nuce-aesj.org)
まで、E-Mailでご連絡下さい。
───────────────────────────────────
メールサービスは、運営委員及び担当者のみ配信可能となっていますので、
利用希望者は、配信希望文書をメールで最寄りの運営委員または担当者
(info@nuce-aesj.org)までお送り下さい。
その際、文書はなるべく短くおまとめ願います。なお、ファイルの添付は
できませんので、本文中にファイルのダウンロードが可能なURL等を記載
してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━