バックエンド部会情報 原子力バックエンド研究 Vol.19 No.1 (2012年6月15日発行)
2012/06/13 (Wed) 13:20
原子力学会バックエンド部会
XXXX 様
バックエンド部会・出版小委員会からお知らせです。
部会誌『原子力バックエンド研究(Vol.19 No.1)』を発行しました。
なお、今号の内容を収録したCD-ROMは、次号と合わせたCD-ROMとして
12月に郵送予定です。(2012年度から変更になりました)
今号については、オンライン版をご覧下さいますようお願い致します。
----------------------------------------------------------------------
【原子力バックエンド研究 オンライン版 】
<http://www.nuce-aesj.org/doku.php?id=j.nuce:vol19>
<巻頭言>
原子力施設の災害とバックエンド研究
川上泰
<研究論文>
Characteristic evaluation of colloidal silica grout material developed for a high level radioactive waste geological repository
Hirokazu KISHI,Masanao KAWAGUCHI,Morimasa NAITO,Koichiro HATANAKA,Jun NOBUTO,Hirokazu SUGIYAMA
<会議参加記>
「放射性廃棄物と環境修復に関する国際会議《WM 2012》」参加報告
雨宮清
日本原子力学会2012春の年会 再処理リサイクル部会,バックエンド部会合同セッション
「福島第一原子力発電所の事故に起因する環境回復に関する活動の現状」
(「原子力安全」調査専門委員会 クリーンアップ分科会共催)参加報告
長岡亨
<会告>
平成23年度バックエンド部会表彰
バックエンド部会 関連行事予定
________________________________________________________________________
『原子力バックエンド研究 Journal of Nuclear Fuel Cycle and Environment;
ISSN 1884-7579』は、一般社団法人日本原子力学会バックエンド部会の部会誌で
す。核燃料サイクルのバックエンド全般に関わる工学、理学、社会科学などの学
際的な領域の研究成果の発表の場です。
◇原子力バックエンド研究(先行公開版・バックナンバーなど)
<http://www.nuce-aesj.org/index.php?id=j.nuce>
◇ご投稿の際は ”部会誌紹介ページ” をご覧ください。
<http://www.nuce-aesj.org/index.php?id=j.nuce:info>
◇E-mail(原稿送付・お問い合わせ・ご意見)
<mailto:journal@nuce-aesj.org>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックエンド部会のホームページはこちら。
http://www.nuce-aesj.org
───────────────────────────────────
このメールは、「バックエンド部会メール」の配信を希望された方に
お届けしています。
メールアドレスの修正が必要な場合は、管理者(info@nuce-aesj.org)
まで、E-Mailでご連絡下さい。
───────────────────────────────────
メールサービスは、運営委員及び担当者のみ配信可能となっていますので、
利用希望者は、配信希望文書をメールで最寄りの運営委員または担当者
(info@nuce-aesj.org)までお送り下さい。
その際、文書はなるべく短くおまとめ願います。なお、ファイルの添付は
できませんので、本文中にファイルのダウンロードが可能なURL等を記載
してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XXXX 様
バックエンド部会・出版小委員会からお知らせです。
部会誌『原子力バックエンド研究(Vol.19 No.1)』を発行しました。
なお、今号の内容を収録したCD-ROMは、次号と合わせたCD-ROMとして
12月に郵送予定です。(2012年度から変更になりました)
今号については、オンライン版をご覧下さいますようお願い致します。
----------------------------------------------------------------------
【原子力バックエンド研究 オンライン版 】
<http://www.nuce-aesj.org/doku.php?id=j.nuce:vol19>
<巻頭言>
原子力施設の災害とバックエンド研究
川上泰
<研究論文>
Characteristic evaluation of colloidal silica grout material developed for a high level radioactive waste geological repository
Hirokazu KISHI,Masanao KAWAGUCHI,Morimasa NAITO,Koichiro HATANAKA,Jun NOBUTO,Hirokazu SUGIYAMA
<会議参加記>
「放射性廃棄物と環境修復に関する国際会議《WM 2012》」参加報告
雨宮清
日本原子力学会2012春の年会 再処理リサイクル部会,バックエンド部会合同セッション
「福島第一原子力発電所の事故に起因する環境回復に関する活動の現状」
(「原子力安全」調査専門委員会 クリーンアップ分科会共催)参加報告
長岡亨
<会告>
平成23年度バックエンド部会表彰
バックエンド部会 関連行事予定
________________________________________________________________________
『原子力バックエンド研究 Journal of Nuclear Fuel Cycle and Environment;
ISSN 1884-7579』は、一般社団法人日本原子力学会バックエンド部会の部会誌で
す。核燃料サイクルのバックエンド全般に関わる工学、理学、社会科学などの学
際的な領域の研究成果の発表の場です。
◇原子力バックエンド研究(先行公開版・バックナンバーなど)
<http://www.nuce-aesj.org/index.php?id=j.nuce>
◇ご投稿の際は ”部会誌紹介ページ” をご覧ください。
<http://www.nuce-aesj.org/index.php?id=j.nuce:info>
◇E-mail(原稿送付・お問い合わせ・ご意見)
<mailto:journal@nuce-aesj.org>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックエンド部会のホームページはこちら。
http://www.nuce-aesj.org
───────────────────────────────────
このメールは、「バックエンド部会メール」の配信を希望された方に
お届けしています。
メールアドレスの修正が必要な場合は、管理者(info@nuce-aesj.org)
まで、E-Mailでご連絡下さい。
───────────────────────────────────
メールサービスは、運営委員及び担当者のみ配信可能となっていますので、
利用希望者は、配信希望文書をメールで最寄りの運営委員または担当者
(info@nuce-aesj.org)までお送り下さい。
その際、文書はなるべく短くおまとめ願います。なお、ファイルの添付は
できませんので、本文中にファイルのダウンロードが可能なURL等を記載
してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━