【Nissenkenアンテナ】 XXXX様へ品質管理のお役立ち情報をお届けします!【2023年9月】
2023/09/07 (Thu) 11:45
XXXX
XXXX様
こんにちは!ニッセンケンです。
突然ですが、英語で9月を表す「september」が、
本当は「7番目の月」という意味だとご存じでしたか?
実は、紀元前8世紀の古代ローマで最初に作られた暦では、春の始まりから
冬に入るまでの10カ月を1年とし、寒くて活動しない冬の2か月間は暦に
存在しませんでした。その後、12カ月制が採用され、新しい月名2つを1年
の最初に付け加えたため、september(7番目の月)が9月、october
(8番目の月)が10月と、本来の意味より2か月遅れになってしまったそうです。
さて、今月の「Nissenkenアンテナ」をお届けします。ニッセンケンの
最新動向に加え、【抗バイオフィルム試験 ISO 4768】の詳細や新コラム
《化学物質のいろは》など、専門知識を分かりやすく紹介するコンテンツを
ご用意しましたので、ぜひご一読ください。
<<WHAT'S NEW>>
1.【Faw TOKYO 第三回サステナブルファッションEXPO 秋】に
エコテックス(R)ブース出展
ニッセンケンは、2023年10月10日(火)~10月12日(木)の3日間にわたり、
「FaW TOKYO (ファッション ワールド 東京)サステナブルファッション
EXPO 秋」へ出展いたします。本展では、ファッション産業の課題について
来場者さまと共に考え、世界最高水準のグローバルスタンダードだからこそ
提供できるサプライチェーン管理や、環境保全に係る包括的なエコテックス(R)
の取り組みについて展示いたします。皆さまのご来場をお待ちしております。・・・
もっと読む→https://nissenken.or.jp/news/20230904informationaboutexhibitingatsustainablefashionexpo/
2.【繊維産業におけるLCA人材育成コンソーシアム】発足記者会見開催
ニッセンケンは、国立大学法人信州大学 繊維学部(長野県上田市、森川英明
学部長)を中心に繊維系検査機関4社で構成する【繊維産業におけるLCA人材
育成コンソーシアム】を設立しました。繊維産業におけるサステナビリティを
推進する産学共同の取組みとして注目を集める中、8月8日には東京都内で
コンソーシアム発足記者会見を行い、一般新聞・繊維系専門紙・化学工業系
専門紙など多分野の記者が参加しました。・・・
もっと読む→https://nissenken.or.jp/news/20230809shinsyuuniversity_lca_pressconference/
3.【抗バイオフィルム試験 ISO 4768】 の運用開始
微生物の繁殖によって生じる水回りの“バイオフィルム”。バイオフィルムが
発生すると不衛生な状態となり、清掃をしても完全に除去できないことが
しばしばあります。ニッセンケンでは、衛生的な生活環境を確保するための
抗バイオフィルム機能の評価試験を開始しました。試験対象はステンレス製品、
プラスチック製品等多岐にわたります。・・・
もっと読む→https://nissenken.or.jp/news/20230904iso4768_anti-biofilmtest/
4. おさえておきたい基礎知識《化学物質のいろは》第1弾
私たちが日頃から使っている身の回りの製品は、化学物質の様々な性質を
利用して作られています。化学物質は人々の生活を豊かにし、健康で快適な
日々の生活に欠かせません。しかし、使い方を誤ってしまうと、人々の健康
や自然環境に悪影響を与えてしまう可能性があります。また、世界の化学
物質の使用状況を見ていきますと、実に25%が繊維の生産に使われている
ことが明らかになっています。そこで、SDGsの目標の1つでもある「12
つくる責任、つかう責任」を担う繊維産業・関連産業に携わるすべての方に、
化学物質に関する基礎知識をお届けしたく、この《化学物質のいろは》
シリーズを始めました。・・・
もっと読む→https://nissenken.or.jp/2023/09/01/basicknowledgeofchemicalsubstances/
5. アパレル散歩道 第56回【ケーススタディ12 機能性の低下】
昨年10月の「アパレル散歩道45回」から、ケーススタディとしてアパレル
製品の品質事故を現象別に勉強してきました。アパレル製品には、物性や
染色、また素材特性や縫製に起因する多様な品質事故もあることがお判り
いただけたかと思います。一方、最近のアパレル製品では、付加価値を
高めるために製品への機能性付与が商品企画の流れになっています。
今回の第56回アパレル散歩道では「機能低下」を取り上げ、その課題と
対策について説明します。・・・
もっと読む→https://nissenken.or.jp/category/sanpomichi/
※このメールは受信を希望された皆様をはじめ、
過去に弊センターへお問い合わせをいただいた方、
セミナーやイベントにご参加いただいた方、
弊センター運営メディアで資料等のダウンロードをされた方へお送りしております。
■ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発行元・お問合せ先
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター
事業推進室 マーケティンググループ
〒111-0051 東京都台東区蔵前2-16-11(本部)
Tel: 03-5830-6660 E-mail: pr-contact@nissenken.or.jp
メール配信に関するご感想やご要望など、ぜひ当グループまでお寄せください。
>>>試験や関係法令のご相談等には、下記お問い合わせフォームをご利用ください<<<
https://nissenken.or.jp/contact/
>>>試験のご依頼はこちらからお願いします<<<
業務受託に関する約款を制定いたしました
https://nissenken.or.jp/order/test/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー■
読者アンケートはこちら
https://forms.gle/hdn6cSq4tEsA92hAA
バックナンバーはこちら
https://p.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=nissenken&no=1
メール配信登録はこちら
https://nissenken.or.jp/order/mailletter/
メール配信停止はこちら
https://nissenken.or.jp/order/unregister/
XXXX様
こんにちは!ニッセンケンです。
突然ですが、英語で9月を表す「september」が、
本当は「7番目の月」という意味だとご存じでしたか?
実は、紀元前8世紀の古代ローマで最初に作られた暦では、春の始まりから
冬に入るまでの10カ月を1年とし、寒くて活動しない冬の2か月間は暦に
存在しませんでした。その後、12カ月制が採用され、新しい月名2つを1年
の最初に付け加えたため、september(7番目の月)が9月、october
(8番目の月)が10月と、本来の意味より2か月遅れになってしまったそうです。
さて、今月の「Nissenkenアンテナ」をお届けします。ニッセンケンの
最新動向に加え、【抗バイオフィルム試験 ISO 4768】の詳細や新コラム
《化学物質のいろは》など、専門知識を分かりやすく紹介するコンテンツを
ご用意しましたので、ぜひご一読ください。
<<WHAT'S NEW>>
1.【Faw TOKYO 第三回サステナブルファッションEXPO 秋】に
エコテックス(R)ブース出展
ニッセンケンは、2023年10月10日(火)~10月12日(木)の3日間にわたり、
「FaW TOKYO (ファッション ワールド 東京)サステナブルファッション
EXPO 秋」へ出展いたします。本展では、ファッション産業の課題について
来場者さまと共に考え、世界最高水準のグローバルスタンダードだからこそ
提供できるサプライチェーン管理や、環境保全に係る包括的なエコテックス(R)
の取り組みについて展示いたします。皆さまのご来場をお待ちしております。・・・
もっと読む→https://nissenken.or.jp/news/20230904informationaboutexhibitingatsustainablefashionexpo/
2.【繊維産業におけるLCA人材育成コンソーシアム】発足記者会見開催
ニッセンケンは、国立大学法人信州大学 繊維学部(長野県上田市、森川英明
学部長)を中心に繊維系検査機関4社で構成する【繊維産業におけるLCA人材
育成コンソーシアム】を設立しました。繊維産業におけるサステナビリティを
推進する産学共同の取組みとして注目を集める中、8月8日には東京都内で
コンソーシアム発足記者会見を行い、一般新聞・繊維系専門紙・化学工業系
専門紙など多分野の記者が参加しました。・・・
もっと読む→https://nissenken.or.jp/news/20230809shinsyuuniversity_lca_pressconference/
3.【抗バイオフィルム試験 ISO 4768】 の運用開始
微生物の繁殖によって生じる水回りの“バイオフィルム”。バイオフィルムが
発生すると不衛生な状態となり、清掃をしても完全に除去できないことが
しばしばあります。ニッセンケンでは、衛生的な生活環境を確保するための
抗バイオフィルム機能の評価試験を開始しました。試験対象はステンレス製品、
プラスチック製品等多岐にわたります。・・・
もっと読む→https://nissenken.or.jp/news/20230904iso4768_anti-biofilmtest/
4. おさえておきたい基礎知識《化学物質のいろは》第1弾
私たちが日頃から使っている身の回りの製品は、化学物質の様々な性質を
利用して作られています。化学物質は人々の生活を豊かにし、健康で快適な
日々の生活に欠かせません。しかし、使い方を誤ってしまうと、人々の健康
や自然環境に悪影響を与えてしまう可能性があります。また、世界の化学
物質の使用状況を見ていきますと、実に25%が繊維の生産に使われている
ことが明らかになっています。そこで、SDGsの目標の1つでもある「12
つくる責任、つかう責任」を担う繊維産業・関連産業に携わるすべての方に、
化学物質に関する基礎知識をお届けしたく、この《化学物質のいろは》
シリーズを始めました。・・・
もっと読む→https://nissenken.or.jp/2023/09/01/basicknowledgeofchemicalsubstances/
5. アパレル散歩道 第56回【ケーススタディ12 機能性の低下】
昨年10月の「アパレル散歩道45回」から、ケーススタディとしてアパレル
製品の品質事故を現象別に勉強してきました。アパレル製品には、物性や
染色、また素材特性や縫製に起因する多様な品質事故もあることがお判り
いただけたかと思います。一方、最近のアパレル製品では、付加価値を
高めるために製品への機能性付与が商品企画の流れになっています。
今回の第56回アパレル散歩道では「機能低下」を取り上げ、その課題と
対策について説明します。・・・
もっと読む→https://nissenken.or.jp/category/sanpomichi/
※このメールは受信を希望された皆様をはじめ、
過去に弊センターへお問い合わせをいただいた方、
セミナーやイベントにご参加いただいた方、
弊センター運営メディアで資料等のダウンロードをされた方へお送りしております。
■ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発行元・お問合せ先
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター
事業推進室 マーケティンググループ
〒111-0051 東京都台東区蔵前2-16-11(本部)
Tel: 03-5830-6660 E-mail: pr-contact@nissenken.or.jp
メール配信に関するご感想やご要望など、ぜひ当グループまでお寄せください。
>>>試験や関係法令のご相談等には、下記お問い合わせフォームをご利用ください<<<
https://nissenken.or.jp/contact/
>>>試験のご依頼はこちらからお願いします<<<
業務受託に関する約款を制定いたしました
https://nissenken.or.jp/order/test/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー■
読者アンケートはこちら
https://forms.gle/hdn6cSq4tEsA92hAA
バックナンバーはこちら
https://p.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=nissenken&no=1
メール配信登録はこちら
https://nissenken.or.jp/order/mailletter/
メール配信停止はこちら
https://nissenken.or.jp/order/unregister/