【Nissenkenアンテナ】品質管理のお役立ち情報をお届けします!《2025年3月6日号》
2025/03/06 (Thu) 11:30
お客様各位
こんにちは!ニッセンケンです。
彩りあざやかな梅や桃の花を見かけたり、日中は日差しの暖かさに思わず
上着を脱ぎたくなるときもあったり、春の訪れを感じられる季節になりました。
とはいえ、急に冬の寒さに逆戻りすることもあり身体にこたえますが、
こうして暖かい日と寒い日を繰り返すうちに春が近づいて来るのかと思うと、
少しウキウキとした気持ちにもなります。
季節の変わり目、また年度末で何かと慌ただしいこの時期、引き続き体調には
十分留意してお過ごしください。
さて、今月の「Nissenkenアンテナ」は、ペット用品に関する新試験開始の
お知らせやエコテックス(R)認証製品のPRについて、また人気の連載コラム
3本など、盛りだくさんでお届けいたします。
最後までぜひご覧ください!
<<WHAT'S NEW>>
1. 好獣性菌を利用した【抗かび性試験 JIS L 1921】を運用開始
ペットの健康保護のため“より衛生にこだわった製品”を!
犬・猫の皮膚糸状菌としてMicrosporum canis(好獣性菌)は代表的な原因菌種で、
感染症全体で見ると、犬が約70%、猫が約99%を占めると言われています。
家族同様の大事なペットにとって、厄介な菌種であることは間違いありません。
ニッセンケンでは、ペットに“より快適な製品”をお届けできるように、好獣性菌
を利用して繊維製品の抗かび性の評価試験を開始しました。試験対象となる繊
維製品はペット用の服・マット・おもちゃ・寝具等多岐にわたります。各種お
問い合わせを受け付けていますので、ぜひお気軽にご連絡ください。
もっと読む→ https://p.bmb.jp/14/3268/3619/XXXX
試験についてまずは問い合わせをする→ https://p.bmb.jp/14/3268/3620/XXXX
2. エコテックス(R)認証取得製品をWEBサイトでご紹介しています!
世界で最も認知され、信頼されている繊維・皮革製品の国際認証「エコテック
ス(R)(OEKO-TEX(R))」。
ニッセンケンの「エコテックス(R)サイト」では、日本国内で認証を取得された
製品や企業情報を一堂に掲載しています(希望された企業様のみ)。糸、生地、
衣料品、ベビー&キッズ、寝具、雑貨など、幅広い製品カテゴリーを網羅し、
「スタンダード100」「エコパスポート」「メイドイングリーン」などの各認証を
取得した製品をご覧いただけます。
貴社の認証製品情報のバイヤー向けのビジネスマッチングや消費者への認知拡
大に向けた周知の格好の場として、ぜひご活用いただきたく存じます。
ニッセンケンでエコテックス(R)認証を取得された製品の掲載をご希望の企業様
は、お気軽にご連絡ください。
エコテックス(R)認証取得製品のご紹介→ https://p.bmb.jp/14/3268/3621/XXXX
ニッセンケンで認証を取得された製品については、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら→ https://p.bmb.jp/14/3268/3622/XXXX
3. COLUMN【試験担当者のひとりごと】
お役立ち独白2 猫砂って汚いの?
~猫砂の材質別生菌数からそれぞれの特性を検証
さまざまな素材の抗菌・抗ウイルス等の機能性評価を中心に化学系の分析試験
を行っている、ライフ アンド ヘルス事業本部 バイオケミカルグループによる
コラム【試験担当者のひとりごと】。日常の話題等を試験員の目線で少し深堀
りをし、知っておいていただきたい、またおさえておいていただきたいお役立
ち情報として毎月1回更新のペースでお伝えします。
今回は「猫砂」を取り上げます。ねこすな、つまりネコ様の屋内おトイレです。
抗菌・抗かび・抗ウイルスetc評価のプロであるわれわれが、ゆるっと猫砂を
検証しちゃいました。
もっと読む→ https://p.bmb.jp/14/3268/3623/XXXX
4. おさえておきたい基礎知識《化学物質のいろは》第17弾
ペンタクロロベンゼン
3月は寒さが和らぎ、農作物の準備が始まる季節ですね。この時期は農業に関わる
化学物質についての問い合わせが増える時期でもあります。
第17弾《化学物質のいろは》では、かつて農薬等で使用され、最近、問い合わせや
試験依頼が増加している化学物質「ペンタクロロベンゼン」をご紹介いたします。
もっと読む→ https://p.bmb.jp/14/3268/3624/XXXX
5. アパレル散歩道
第74回【衣料品の品質トラブルの原因絞り込み2】
まず、前回の第73 回アパレル散歩道で紹介した事例のレビューをします。
5 つの品質トラブル事例について、表1 に現象と原因を簡単にまとめました。
事例ごとの考えられる原因は、ひとつだけでなく、1.メーカーの企画設計要因、
2.生産時のばらつき、3.消費者の誤使用、4.表示ミス、5.技術限界、また1.から
5.の複合要因などが考えられます。これらの可能性を踏まえて、各種調査や聞
き取り、再現試…
もっと読む→ https://p.bmb.jp/14/3268/3625/XXXX
【「アパレル散歩道」のバックナンバー一覧も公開中です】
索引を設け、読みたいキーワードから掲載回や項目がわかるようになっています。
ぜひご活用ください!
バックナンバー/索引はこちら→ https://p.bmb.jp/14/3268/3626/XXXX
※このメールは受信を希望された皆様をはじめ、過去名刺交換または弊センターへ
お問い合わせをいただいた方、セミナーやイベントにご参加いただいた方、
弊センター運営メディアで資料等のダウンロードをされた方へお送りしております。
■ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発行元・お問い合わせ先
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター
事業推進室 マーケティンググループ
〒111-0051 東京都台東区蔵前2-16-11(本部)
Tel: 03-5830-6660 E-mail: pr-contact@nissenken.or.jp
メール配信に関するご感想やご要望など、ぜひ当グループまでお寄せください。
>>>試験や関係法令のご相談等には、下記お問い合わせフォームをご利用ください<<<
https://p.bmb.jp/14/3268/3627/XXXX
>>>試験のご依頼はこちらからお願いします<<<
https://p.bmb.jp/14/3268/3628/XXXX
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー■
読者アンケートはこちら
https://p.bmb.jp/14/3268/3629/XXXX
バックナンバーはこちら
https://p.bmb.jp/14/3268/3630/XXXX
メール配信登録はこちら
https://p.bmb.jp/14/3268/3631/XXXX
メール配信停止はこちら
https://p.bmb.jp/14/3268/3632/XXXX
こんにちは!ニッセンケンです。
彩りあざやかな梅や桃の花を見かけたり、日中は日差しの暖かさに思わず
上着を脱ぎたくなるときもあったり、春の訪れを感じられる季節になりました。
とはいえ、急に冬の寒さに逆戻りすることもあり身体にこたえますが、
こうして暖かい日と寒い日を繰り返すうちに春が近づいて来るのかと思うと、
少しウキウキとした気持ちにもなります。
季節の変わり目、また年度末で何かと慌ただしいこの時期、引き続き体調には
十分留意してお過ごしください。
さて、今月の「Nissenkenアンテナ」は、ペット用品に関する新試験開始の
お知らせやエコテックス(R)認証製品のPRについて、また人気の連載コラム
3本など、盛りだくさんでお届けいたします。
最後までぜひご覧ください!
<<WHAT'S NEW>>
1. 好獣性菌を利用した【抗かび性試験 JIS L 1921】を運用開始
ペットの健康保護のため“より衛生にこだわった製品”を!
犬・猫の皮膚糸状菌としてMicrosporum canis(好獣性菌)は代表的な原因菌種で、
感染症全体で見ると、犬が約70%、猫が約99%を占めると言われています。
家族同様の大事なペットにとって、厄介な菌種であることは間違いありません。
ニッセンケンでは、ペットに“より快適な製品”をお届けできるように、好獣性菌
を利用して繊維製品の抗かび性の評価試験を開始しました。試験対象となる繊
維製品はペット用の服・マット・おもちゃ・寝具等多岐にわたります。各種お
問い合わせを受け付けていますので、ぜひお気軽にご連絡ください。
もっと読む→ https://p.bmb.jp/14/3268/3619/XXXX
試験についてまずは問い合わせをする→ https://p.bmb.jp/14/3268/3620/XXXX
2. エコテックス(R)認証取得製品をWEBサイトでご紹介しています!
世界で最も認知され、信頼されている繊維・皮革製品の国際認証「エコテック
ス(R)(OEKO-TEX(R))」。
ニッセンケンの「エコテックス(R)サイト」では、日本国内で認証を取得された
製品や企業情報を一堂に掲載しています(希望された企業様のみ)。糸、生地、
衣料品、ベビー&キッズ、寝具、雑貨など、幅広い製品カテゴリーを網羅し、
「スタンダード100」「エコパスポート」「メイドイングリーン」などの各認証を
取得した製品をご覧いただけます。
貴社の認証製品情報のバイヤー向けのビジネスマッチングや消費者への認知拡
大に向けた周知の格好の場として、ぜひご活用いただきたく存じます。
ニッセンケンでエコテックス(R)認証を取得された製品の掲載をご希望の企業様
は、お気軽にご連絡ください。
エコテックス(R)認証取得製品のご紹介→ https://p.bmb.jp/14/3268/3621/XXXX
ニッセンケンで認証を取得された製品については、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら→ https://p.bmb.jp/14/3268/3622/XXXX
3. COLUMN【試験担当者のひとりごと】
お役立ち独白2 猫砂って汚いの?
~猫砂の材質別生菌数からそれぞれの特性を検証
さまざまな素材の抗菌・抗ウイルス等の機能性評価を中心に化学系の分析試験
を行っている、ライフ アンド ヘルス事業本部 バイオケミカルグループによる
コラム【試験担当者のひとりごと】。日常の話題等を試験員の目線で少し深堀
りをし、知っておいていただきたい、またおさえておいていただきたいお役立
ち情報として毎月1回更新のペースでお伝えします。
今回は「猫砂」を取り上げます。ねこすな、つまりネコ様の屋内おトイレです。
抗菌・抗かび・抗ウイルスetc評価のプロであるわれわれが、ゆるっと猫砂を
検証しちゃいました。
もっと読む→ https://p.bmb.jp/14/3268/3623/XXXX
4. おさえておきたい基礎知識《化学物質のいろは》第17弾
ペンタクロロベンゼン
3月は寒さが和らぎ、農作物の準備が始まる季節ですね。この時期は農業に関わる
化学物質についての問い合わせが増える時期でもあります。
第17弾《化学物質のいろは》では、かつて農薬等で使用され、最近、問い合わせや
試験依頼が増加している化学物質「ペンタクロロベンゼン」をご紹介いたします。
もっと読む→ https://p.bmb.jp/14/3268/3624/XXXX
5. アパレル散歩道
第74回【衣料品の品質トラブルの原因絞り込み2】
まず、前回の第73 回アパレル散歩道で紹介した事例のレビューをします。
5 つの品質トラブル事例について、表1 に現象と原因を簡単にまとめました。
事例ごとの考えられる原因は、ひとつだけでなく、1.メーカーの企画設計要因、
2.生産時のばらつき、3.消費者の誤使用、4.表示ミス、5.技術限界、また1.から
5.の複合要因などが考えられます。これらの可能性を踏まえて、各種調査や聞
き取り、再現試…
もっと読む→ https://p.bmb.jp/14/3268/3625/XXXX
【「アパレル散歩道」のバックナンバー一覧も公開中です】
索引を設け、読みたいキーワードから掲載回や項目がわかるようになっています。
ぜひご活用ください!
バックナンバー/索引はこちら→ https://p.bmb.jp/14/3268/3626/XXXX
※このメールは受信を希望された皆様をはじめ、過去名刺交換または弊センターへ
お問い合わせをいただいた方、セミナーやイベントにご参加いただいた方、
弊センター運営メディアで資料等のダウンロードをされた方へお送りしております。
■ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発行元・お問い合わせ先
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター
事業推進室 マーケティンググループ
〒111-0051 東京都台東区蔵前2-16-11(本部)
Tel: 03-5830-6660 E-mail: pr-contact@nissenken.or.jp
メール配信に関するご感想やご要望など、ぜひ当グループまでお寄せください。
>>>試験や関係法令のご相談等には、下記お問い合わせフォームをご利用ください<<<
https://p.bmb.jp/14/3268/3627/XXXX
>>>試験のご依頼はこちらからお願いします<<<
https://p.bmb.jp/14/3268/3628/XXXX
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー■
読者アンケートはこちら
https://p.bmb.jp/14/3268/3629/XXXX
バックナンバーはこちら
https://p.bmb.jp/14/3268/3630/XXXX
メール配信登録はこちら
https://p.bmb.jp/14/3268/3631/XXXX
メール配信停止はこちら
https://p.bmb.jp/14/3268/3632/XXXX