【kakei+通信】予算立てのヒント 来年の予算を立てよう
2020/10/30 (Fri) 19:00
クラウド家計簿kakei+にご登録いただいたみなさん、こんにちは!
秋が深まり、書店では家計簿や日記コーナーが目につく頃となりました。今年、家計簿が続かなかった人も心機一転! 来年こそは一歩先へ進んでみませんか? いよいよ来年の予算を立てる準備をするころです。来年の予算画面の開き方やポイントをお知らせします。kakei+の動画もぜひご覧ください!
-----
今日もk a k e i+にログインして、家計簿記帳をつづけましょう!
https://kakei.fujinnotomo.co.jp/?from=tm00023
-----
予算立てのヒント【来年の予算を立てよう】
「わがやの使えるお金」はいくらでしょう? 総収入から税金、社会保険料を差し引いた可処分所得を知ることが、予算を立てる第一歩です。知らず知らずのうちに赤字家計になっていないか、将来に備えた貯蓄はできるのか、「わがやの使えるお金」を知ることから始めましょう。詳しくは、以前のメルマガを参考に。
【kakei+通信Vol.10】予算編Part1 予算を立てましょう
収入から可処分所得の出し方、予算設定ナビ、純生活費の予算の考え方の ご紹介はこちら。
【kakei+通信Vol.11】予算編 Part2 予算を入力しましょう
予算画面の具体的な使い方、項目から予算を立てる「予算積み上げ計算機能」の ご紹介はこちら。
■来年の予算を立てるには?
来年の予算設定をするとき、今年の予算の数字まで変わってしまうことがないように、kakei+では、今年と来年の予算設定の画面を別々に用意しています。
9月になると、来年の予算画面が開けるようになります。1月になると、今年の予算画面だけが開くようになります。過去の年度の予算画面の編集はできません。
■来年の予算画面の開き方
まず、メニューの中の「予算」を押して予算画面を開きます。
9月以降、予算の画面上部に「来年の予算を設定する」リンクが表示されます。このリンクを押すと、来年の予算画面が開きます。
※最初に来年の予算画面を開くときは、数十秒かかることがあります。
■予算設定のポイント
【ポイント1】予算画面の年度を確認
来年の予算画面が開いていますか? 来年の予算画面だと思って、今年の予算を変更してしまうことがないように注意しましょう。
【ポイント2】はじめは前年の予算の数字が入っている
最初は、費目予算、項目予算の欄に、今年の予算額が入っています。今年の予算を参考にしながら、来年の予算額に打ち換えることができます。
「登録する」ボタンを押し、次に来年の予算画面を開いたときには、前回に登録した予算の数字が表示されます。
欄の数字をすべて「0」にしたい場合は、「予算を初期化する」ボタンを押します。
【ポイント3】予算を立てていて、費目や項目をつくりたくなったときは?
「費目を編集する」ボタンを押すと、来年の年度の費目設定画面が開きます。ここで変更した内容は、今年の費目設定に影響しません。
【ポイント4】来年の予算画面のボタンは6つ
来年の予算画面の上部には4つのボタン、画面の下部に2つのボタンがあります。それぞれのボタンの使い方は以下の通りです。
・予算設定ナビを使う
世帯収入から可処分所得を計算するナビです。ナビに従って入力し、最後に「設定する」を押すと、収入、税金、社会保険料の月割予算が自動で予算表に入力されます。
※年額を12等分した数字が予算表に入ります。端数はご自身で調整してください。
・前年の予算を設定
費目予算、項目予算の欄に、前年の予算の数字をコピーします。
・予算を初期化する
費目予算、項目予算の欄の数字をすべて消去します。
・費目を編集する
来年の費目・項目の名称の追加/編集/表示の設定ができます。
・登録する/更新する
入力した内容を保存するボタンです。予算額を変更したら、最後に必ず押してください。
※初めて予算を立てるときは「登録する」、2度目以降は「更新する」とボタンの表示が変わります。
・戻る
今年の予算欄に戻ります。入力した内容を保存しない場合に押してください。
-----
Q&Aコーナー
Q. 紙の家計簿の収支年計表をkakei+に反映させたいです。 1月からの分を入力すると、口座の残高が狂って現金合わせができません。
A. 紙の家計簿でつけてきた期間の収支年計表の数字をkakei+に入力すると、月集計、年集計、収支年計表、年のグラフが見られるようになります。ただ、普段使っている口座を出金元、入金先にすると口座残高が狂って現在の記帳がしにくくなってしまいます。そこで、次の方法をお試しください。
1. kakei+の記帳画面を開き、紙の家計簿の収支年計表を見ながら、レシート入力機能(内税)を使って、各費目の月額を入力します。出金元の選択欄では、日常的に入出金がない口座(現金、電子マネー、クレジット、メイン銀行以外のもの。例えば定額貯金や定期預金などの口座)を選択します。日付は、各月の「1日」「末日」などがよいでしょう。収入も同じ口座を使って入力します。
2. 過去の記帳がすべて終わったら、1で使用した口座の残高を「残高調整」機能を使って、現在の正しい残高に変更します。
Q. 6月からkakei+を使っています。来年の予算を立てるのに、6~10月の月平均を参考にしたいのですが、どうしたら見られますか?
A.「年集計」画面を開きます。集計したい月を選択して、「累計表示」と「月平均表示」のスイッチを切り替えると、表示されます。
Q. 同じ銀行で、普通預金、貯蓄預金、定期預金の口座を持っています。kakei+の口座は、どのように設定したらいいですか?
A. ご質問の場合、預けている銀行をA銀行とすると、「A銀行 普通預金」「A銀行 貯蓄預金」「A銀行 定期預金」の3つの口座をkakei+に作成します。口座をつくるときには、基本的に、通帳の残高とkakei+の口座残高がイコールになるように考えます。
-----
【1日3分でお金の見える化、始めませんか?】
kakei+の 紹介動画ができました! ご覧になったら「いいね」のクリックをお願いします! ご家族やお友達にLINEやSNSでシェアも大歓迎です!!
https://youtu.be/EY_78IMOg40
----------
婦人之友社の雑誌・家計特集のご紹介
秋は家計特集の季節です。ぜひお役立てください!
■婦人之友 11月号(発売中)
<家計ルーム> 30代、夫婦で奨学金を返しながら前へ
https://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/f202011
4人家族のKさんは2016年に「羽仁もと子案 家計簿」に出会いました。軽い気持ちでつけ始めたのに、生活が一変! 今や家計簿なしでは生活できません。
■明日の友 248号(発売中)
<家計特集> 限られたお金をいかす わが家のメリハリ年金生活
https://fujinnotomo.co.jp/magazine/asunotomo/a0248/
■かぞくのじかん Vol.53 秋(発売中)
<家計特集> 見つかるよ!私にぴったりくる お金の管理とととのえ方
https://fujinnotomo.co.jp/magazine/kazoku/k0053/
----------
「暮らしが、変わる」。
この実感を、ひとりでも多くの人に。
https://kakei.fujinnotomo.co.jp/?from=tm0023
----------
これからも、kakei+にご登録されたみなさんへメールマガジンをお届けいたします。
kakei+やメルマガの感想をぜひお寄せください! また、ご質問も受け付けております。
いずれも、kakei+の 「お問い合わせフォーム」からお送りください。
https://kakei.fujinnotomo.co.jp/contact
------------------------------------------------------------
婦人之友社 デジタル事業部
〒171-8510 東京都豊島区西池袋2-20-16
https://www.fujinnotomo.co.jp/
------------------------------------------------------------
※メールによるお知らせの解除をご希望の方は、 こちらの画面で「メールマガジン」の
項目のチェックを外し、「更新する」ボタンを押してください。
https://kakei.fujinnotomo.co.jp/setting/profile
秋が深まり、書店では家計簿や日記コーナーが目につく頃となりました。今年、家計簿が続かなかった人も心機一転! 来年こそは一歩先へ進んでみませんか? いよいよ来年の予算を立てる準備をするころです。来年の予算画面の開き方やポイントをお知らせします。kakei+の動画もぜひご覧ください!
-----
今日もk a k e i+にログインして、家計簿記帳をつづけましょう!
https://kakei.fujinnotomo.co.jp/?from=tm00023
-----
予算立てのヒント【来年の予算を立てよう】
「わがやの使えるお金」はいくらでしょう? 総収入から税金、社会保険料を差し引いた可処分所得を知ることが、予算を立てる第一歩です。知らず知らずのうちに赤字家計になっていないか、将来に備えた貯蓄はできるのか、「わがやの使えるお金」を知ることから始めましょう。詳しくは、以前のメルマガを参考に。
【kakei+通信Vol.10】予算編Part1 予算を立てましょう
収入から可処分所得の出し方、予算設定ナビ、純生活費の予算の考え方の ご紹介はこちら。
【kakei+通信Vol.11】予算編 Part2 予算を入力しましょう
予算画面の具体的な使い方、項目から予算を立てる「予算積み上げ計算機能」の ご紹介はこちら。
■来年の予算を立てるには?
来年の予算設定をするとき、今年の予算の数字まで変わってしまうことがないように、kakei+では、今年と来年の予算設定の画面を別々に用意しています。
9月になると、来年の予算画面が開けるようになります。1月になると、今年の予算画面だけが開くようになります。過去の年度の予算画面の編集はできません。
■来年の予算画面の開き方
まず、メニューの中の「予算」を押して予算画面を開きます。
9月以降、予算の画面上部に「来年の予算を設定する」リンクが表示されます。このリンクを押すと、来年の予算画面が開きます。
※最初に来年の予算画面を開くときは、数十秒かかることがあります。
■予算設定のポイント
【ポイント1】予算画面の年度を確認
来年の予算画面が開いていますか? 来年の予算画面だと思って、今年の予算を変更してしまうことがないように注意しましょう。
【ポイント2】はじめは前年の予算の数字が入っている
最初は、費目予算、項目予算の欄に、今年の予算額が入っています。今年の予算を参考にしながら、来年の予算額に打ち換えることができます。
「登録する」ボタンを押し、次に来年の予算画面を開いたときには、前回に登録した予算の数字が表示されます。
欄の数字をすべて「0」にしたい場合は、「予算を初期化する」ボタンを押します。
【ポイント3】予算を立てていて、費目や項目をつくりたくなったときは?
「費目を編集する」ボタンを押すと、来年の年度の費目設定画面が開きます。ここで変更した内容は、今年の費目設定に影響しません。
【ポイント4】来年の予算画面のボタンは6つ
来年の予算画面の上部には4つのボタン、画面の下部に2つのボタンがあります。それぞれのボタンの使い方は以下の通りです。
・予算設定ナビを使う
世帯収入から可処分所得を計算するナビです。ナビに従って入力し、最後に「設定する」を押すと、収入、税金、社会保険料の月割予算が自動で予算表に入力されます。
※年額を12等分した数字が予算表に入ります。端数はご自身で調整してください。
・前年の予算を設定
費目予算、項目予算の欄に、前年の予算の数字をコピーします。
・予算を初期化する
費目予算、項目予算の欄の数字をすべて消去します。
・費目を編集する
来年の費目・項目の名称の追加/編集/表示の設定ができます。
・登録する/更新する
入力した内容を保存するボタンです。予算額を変更したら、最後に必ず押してください。
※初めて予算を立てるときは「登録する」、2度目以降は「更新する」とボタンの表示が変わります。
・戻る
今年の予算欄に戻ります。入力した内容を保存しない場合に押してください。
-----
Q&Aコーナー
Q. 紙の家計簿の収支年計表をkakei+に反映させたいです。 1月からの分を入力すると、口座の残高が狂って現金合わせができません。
A. 紙の家計簿でつけてきた期間の収支年計表の数字をkakei+に入力すると、月集計、年集計、収支年計表、年のグラフが見られるようになります。ただ、普段使っている口座を出金元、入金先にすると口座残高が狂って現在の記帳がしにくくなってしまいます。そこで、次の方法をお試しください。
1. kakei+の記帳画面を開き、紙の家計簿の収支年計表を見ながら、レシート入力機能(内税)を使って、各費目の月額を入力します。出金元の選択欄では、日常的に入出金がない口座(現金、電子マネー、クレジット、メイン銀行以外のもの。例えば定額貯金や定期預金などの口座)を選択します。日付は、各月の「1日」「末日」などがよいでしょう。収入も同じ口座を使って入力します。
2. 過去の記帳がすべて終わったら、1で使用した口座の残高を「残高調整」機能を使って、現在の正しい残高に変更します。
Q. 6月からkakei+を使っています。来年の予算を立てるのに、6~10月の月平均を参考にしたいのですが、どうしたら見られますか?
A.「年集計」画面を開きます。集計したい月を選択して、「累計表示」と「月平均表示」のスイッチを切り替えると、表示されます。
Q. 同じ銀行で、普通預金、貯蓄預金、定期預金の口座を持っています。kakei+の口座は、どのように設定したらいいですか?
A. ご質問の場合、預けている銀行をA銀行とすると、「A銀行 普通預金」「A銀行 貯蓄預金」「A銀行 定期預金」の3つの口座をkakei+に作成します。口座をつくるときには、基本的に、通帳の残高とkakei+の口座残高がイコールになるように考えます。
-----
【1日3分でお金の見える化、始めませんか?】
kakei+の 紹介動画ができました! ご覧になったら「いいね」のクリックをお願いします! ご家族やお友達にLINEやSNSでシェアも大歓迎です!!
https://youtu.be/EY_78IMOg40
----------
婦人之友社の雑誌・家計特集のご紹介
秋は家計特集の季節です。ぜひお役立てください!
■婦人之友 11月号(発売中)
<家計ルーム> 30代、夫婦で奨学金を返しながら前へ
https://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/f202011
4人家族のKさんは2016年に「羽仁もと子案 家計簿」に出会いました。軽い気持ちでつけ始めたのに、生活が一変! 今や家計簿なしでは生活できません。
■明日の友 248号(発売中)
<家計特集> 限られたお金をいかす わが家のメリハリ年金生活
https://fujinnotomo.co.jp/magazine/asunotomo/a0248/
■かぞくのじかん Vol.53 秋(発売中)
<家計特集> 見つかるよ!私にぴったりくる お金の管理とととのえ方
https://fujinnotomo.co.jp/magazine/kazoku/k0053/
----------
「暮らしが、変わる」。
この実感を、ひとりでも多くの人に。
https://kakei.fujinnotomo.co.jp/?from=tm0023
----------
これからも、kakei+にご登録されたみなさんへメールマガジンをお届けいたします。
kakei+やメルマガの感想をぜひお寄せください! また、ご質問も受け付けております。
いずれも、kakei+の 「お問い合わせフォーム」からお送りください。
https://kakei.fujinnotomo.co.jp/contact
------------------------------------------------------------
婦人之友社 デジタル事業部
〒171-8510 東京都豊島区西池袋2-20-16
https://www.fujinnotomo.co.jp/
------------------------------------------------------------
※メールによるお知らせの解除をご希望の方は、 こちらの画面で「メールマガジン」の
項目のチェックを外し、「更新する」ボタンを押してください。
https://kakei.fujinnotomo.co.jp/setting/profile