◆サステナブル経営メルマガ vol.329(定期)◆ 2025.04.30 発行
2025/04/30 (Wed) 22:00
~ SDGs・CSR・SX-GX・環境と経営/ESG関連情報メルマガ vol.329 ~
こんにちは。 XXXXさま
本メールは(一社)日本経営士会「環境経営士(R)」「SDGs経営士(R)」の認定・登録された皆さまへ一斉配信します。
是非、経営コンサルタントとして、また地方創生の支援・連携などの活動にご活用下さい。
amcj役員・支部長の皆さまへも配信いたします。
令和7年(平成37年、昭和100年、大正114年、明治158年)
第13回目のメルマガ(4月30日配信)をお届けします。
----------------------------------------------------------
◇◇メール配信停止・アドレス変更について◇◇
※配信停止、アドレス変更につきましてはお手数ですが、
office@nihonkeieishikai.comまでご連絡下さい。
----------------------------------------------------------
◆+-+-+-+-+ サステナブル経営メルマガ もくじ +-+-+-+-+◆
【0】注目ニュース
【1】当会のトピックス(プレスリリース)
【2】「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」メールマガジン(内閣府運営事務局)
【3】環境関連の情報について (環境省、経済産業省より引用)
【4】その他 (日本経済新聞社、日刊工業新聞社、J-Net21新着情報より引用)
【5】サステナブル経営メルマガ【バックナンバー】
------------------------------------------------------
【0】 注目ニュース
------------------------------------------------------
■本号は掲載なし
------------------------------------------------------
【1】 当会のトピックス &プレスリリース
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
【2】【地方創生SDGs官民連携プラットフォーム】メールマガジン (内閣府運営事務局)
------------------------------------------------------
■会員 7,944 団体(2025年4月30日現在)
◇都道府県・市区町村(1号会員)→1,226
◇府省庁(2号会員)→18
◇民間団体等(3号会員)→6,700
「つながる」、「広がる」、「学べる」
官と民による、地域課題解決サイト
官民連携マッチング支援!
https://future-city.go.jp/platform/
◆TOPICS◆
(1) 新着地域課題
(2) 新着ソリューション
(3) 新着イベント・お知らせ
_______________________
(1) 新着地域課題
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新着登録課題の中から9件ご紹介いたします。
歴史的建築物のデジタル化による保存・継承や建替えシミュレーションの実証
京都市では、『歴史的な価値を有する建築物について、建築基準法の適用を除外し、安全性の維持・向上を図る代替措置を講じることで、法の下では困難であった増築などの建築行為を可能とする制度』を設け、歴史的建築…
【京都府京都市(行政サービス・手続き)】
商店街での新たな消費創出の取組
京都市では、一部の商店街において、会員・役員の高齢化や減少等により、担い手や資金の不足などが発生しており、それが商店街の企画力・実行力の低下を招き、課題解決が進みにくい現状があります。 そのため、…
【京都府京都市(観光客の誘致、 地域振興・交流、 企業誘致)】
支え合い型ヘルプサービス&短期集中予防プログラムの実施事業所の充実
高齢者が住み慣れた地域でいきいきと過ごすために、介護予防・日常生活支援総合事業の取組を進めるとともに、高齢者を支える多様な担い手の活躍が求められている。下記2つの事業の指定事業所を増やし、従事者の増加…
【京都府京都市(高齢者福祉・介護、 健康増進)】
京都で平和に過ごせることが幸せなことだと気づける、新たな取組の開拓
京都は、平和、安心、安全を意味する「平安」を建都の精神とし、武力によらない、学問・芸術・宗教・人権の都市、ものづくりの都市、精神文化の拠点と、まさしく文化首都として発展してきた。 世界では、未だ戦…
【京都府京都市(災害対策・防災・減災)】
【船橋市】パラスポーツイベントの定期的な開催
例年、パラスポーツ体験会等(体験会、体験授業、講演会)の講師の確保に苦慮していることから、講師を紹介いただける事業者を募りたい。なお、可能であれば、手続きの煩雑さにも苦慮していることから、毎年コンスタ…
【千葉県船橋市(生涯教育・リカレント教育)】
【船橋市】図書館資料返却拠点の拡充
図書館資料の返却利便性の向上。【検討中の取組等】駅構内等の返却ポストの設置 【問題点・懸念事項】駅構内等に返却ポストを設置するには、設置許可や回収業務に係る人員配置および運搬業者委託に係る費用等の問題…
【千葉県船橋市(生涯教育・リカレント教育、教育施設整備)】
企業版ふるさと納税を活用した世界自然遺産知床・羅臼町の地方創生を応援してください
羅臼町は北海道の最北東端に位置し、知床世界自然遺産を抱える町です。基幹産業は漁業で、通年で様々な魚種が水揚げされるます。大型の鯨類も生息することができることから観光船も出航します。そんな羅臼町でも…
【北海道羅臼町(ふるさと納税・企業版ふるさと納税、ゼロカーボン、農林水産業振興)】
企業版ふるさと納税を活用した「少子高齢化対策プロジェクト」への支援について
全国的な少子高齢化・人口減少が進む中、本市においても少子高齢化が進み、今後は人口減少に転じることが推計されています。少子化に歯止めをかけるため、子どもを産み育てやすい地域づくりに取り組むとともに、年齢…
【群馬県伊勢崎市(ふるさと納税・企業版ふるさと納税)】
>>続きを見る
企業版ふるさと納税を活用した「産業活性化プロジェクト」への支援について
本市は、工業や農業を中心とした産業構造を有しています。特に製造業については、製造品出荷額等が関東でも上位であり、事業所数や従業員数は他産業と比較して多く、地域経済と密接に関係しています。一方で、付加価…
【群馬県伊勢崎市(ふるさと納税・企業版ふるさと納税)】
>現在掲載中の課題一覧を見る
https://match.future-city.go.jp/pages/platform/c201?agenda_kbn=1
_______________________
(2) 新着ソリューション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新着ソリューションの件数は8件です。(2025年4月15日~4月21日)
地域女性のデジタル人材育成による就労支援~TECH WOMANR(テックウーマン)~
テックウーマンは、女性が地域間の壁や格差を乗り越えて、柔軟な働き方を手に入れながら、収入の向上に繋がるリスキリング事業です。営業支援・顧客管理システムで世界的シェアを持つ「Salesforce(セール…
【株式会社Surpass(男女共同参画、雇用維持・創出、母子支援策)】
地域課題解決アドバイザー事業【防災・減災・基盤整備】
市町村の抱える様々な課題の中で、防災対策や減災対策のDX化、避難経路確保を含めたインフラ整備の課題を伴走しながら解決を行ってまいります。災害時の高齢者の一人暮らしや散村地域での所在地確認がスムーズ行わ…
【一般財団法人地域社会課題解決研究所(災害対策・防災・減災、上下水道整備・管理)】
地域課題解決アドバイザー事業【エネルギー・脱炭素・リサイクル】
市町村の抱える様々な課題の中、再生可能エネルギー・クリーンエネルギー・脱炭素社会に向けた取り組み、プラスチック再利用等のリサイクルについて、伴走しながら課題解決を行ってまいります。風力や太陽光などの再…
【一般財団法人地域社会課題解決研究所(エネルギー対策、ゼロカーボン、廃棄物(ゴミ)対策)】
地域課題解決アドバイザー事業【都市計画】
市町村の抱える様々な課題の中で、過疎地域における2次交通(主要駅等からの移動等)の課題や、公共施設の再利用・有効利用による適正化について、伴走しながら解決を行ってまいります。住みよいまちづくりと住民が…
【一般財団法人地域社会課題解決研究所(公共施設整備・管理、交通システム・公共交通対策、都市計画)】
暮らしメディア「ワタシト」による「ローカル活性化支援プロジェクト」
ユアマイスターの運営メディア「ワタシト」は、「ローカル活性化支援プロジェクト」として、単なる情報発信にとどまらず、同じ想いを持つ地方自治体同士をつなぎ、地域間の情報交換や認知拡大の場を提供します。…
【ユアマイスター株式会社(ふるさと納税・企業版ふるさと納税、移住・定住、観光客の誘致)】
多様な自社ブランド製品を活かした空間・什器ソリューション
ビーズ株式会社は、アウトドア、ゲーミング家具、バイク用品、推し活グッズなど、多様な自社ブランドを展開しています。これらを活かし、イベントや施設、地域拠点における空間演出や什器提供をトータルでサポー…
【ビーズ株式会社(教育施設整備、観光客の誘致、公共施設整備・管理)】
夜空に希望を灯すバルーンランタンイベントで地域創生を
ビーズ株式会社が提供する「バルーンランタンイベント」は、LED内蔵ランタンを夜空に浮かべる幻想的な体験を通じて、地域活性化と観光振興を実現するソリューションです。既存の花火大会やフェスと組み合わせるこ…
【ビーズ株式会社(観光客の誘致、地域振興・交流、インバウンド対策)】
地域資源を活かす空間・エリア開発とデザインプランニング
ビーズ株式会社のディレクション・アドバイザリ事業では、地域の特性や課題に応じたエリア開発・空間デザインの企画提案から運営支援までを一貫して提供します。公園、道の駅、キャンプ場など既存施設のリニューアル…
【ビーズ株式会社(災害対策・防災・減災、都市計画、観光客の誘致)】
>現在掲載中のソリューション一覧を見る
https://match.future-city.go.jp/pages/platform/c201?agenda_kbn=2
_______________________
(3) 新着イベント・お知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新規会員主催イベント・お知らせの件数は5件です。(2025年4月15日~4月21日)
【無料オンラインセミナー】人権尊重はじめの一歩|人権への取り組み方がわかる配信セミナー
「ビジネスと人権」の考え方が浸透しつつあるなか、国内外で企業に対して人権への取り組みを促す動きが本格化しています。 このような世の中の変化を踏まえて、企業活動に関わる方々が人権尊重を自分ごととして理…
【株式会社Drop】
【無料オンラインセミナー】リサーチ効率化!人権DD実務者向け事例紹介配信セミナー
企業の人権尊重の取り組みで不可欠な人権DDでは複数の工程を繰り返し実施しますが、この工程で大きな助けになるのが、すでに人権DDを実施し、具体的な取り組みを公表している企業の事例です。 今回のセミナー…
【株式会社Drop】
5/10(土)幕張の浜ビーチクリーン
毎月第二土曜日に幕張の浜のビーチクリーンを行い、SDGsと地域貢献を実現する…
【NPO法人 Aqua Dream project】
【5月14日(水)】Z世代の共感を呼ぶ!サステナブルな企業価値をSNSで可視化すれば、採用の未来が変わる
本セミナーでは、「サステナビリティと採用戦略」「SNSで企業価値を伝え、定着率を高める方法」の2つのテーマを通じて、これからの採用に必要なヒントをお届けします。
【EMIELD株式会社】
2025年度ベトナム人リーダー育成研修 / 社員向け基礎研修の『無料紹介セミナー』
今年で12年目を迎える「ベトナム人リーダー育成研修」と「ベトナム人社員向け基礎研修」の無料紹介セミナーを開催します。これらの研修は、日本企業で活躍できるベトナム人社員の育成を目的としています。外国人社…
【公益財団法人 太平洋人材交流センター】
>会員主催イベント・お知らせ一覧はこちら
https://match.future-city.go.jp/pages/platform/e001/0?utm_source=mailmagazine&utm_medium=mail
------------------------------------------------------
【3】環境関連の情報について(環境省・経済産業省・内閣府より引用)
------------------------------------------------------
■025年04月28日 大臣官房
日本企業による環境デュー・ディリジェンス対応促進に向けた懇談会議論のまとめの公表について
https://www.env.go.jp/press/press_04856.html
■2025年04月28日 大臣官房
「令和7年度バリューチェーン脱炭素促進利子補給事業」における指定金融機関の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_04852.html
■2025年04月25日 自然環境
TNFDイベント「TNFD開示とその先:世界と日本の最新状況と今後の展開」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04827.html
■2025年04月25日 地球環境
民間企業等による再エネの導入及び地域共生加速化事業のうち、データセンターのゼロエミッション化・レジリエンス強化促進事業の公募開始
https://www.env.go.jp/press/press_04821.html
■2025年04月25日 地球環境
温室効果ガス・水循環観測技術衛星(GOSAT-GW)の打上げについて
https://www.env.go.jp/press/press_04811.html
■2025年04月25日 大臣官房
グリーンファイナンスに関する「グリーンプロジェクトに寄与する事業の考え方」の公表について
https://www.env.go.jp/press/press_04784.html
■2025年04月24日 総合政策
Green Blue Education Forum 2025の開催及び プレゼンテーション動画の募集開始について
https://www.env.go.jp/press/press_04817.html
■2025年04月22日 地球環境
デコ活アクション:クールビズで、「働き方」を快適に!(令和7年度)
https://www.env.go.jp/press/press_04813.html
■2025年4月30日 ものづくり/情報/流通・サービス
「デジタル経済レポート:データに飲み込まれる世界、聖域なきデジタル市場の生存戦略」を公表しました
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250430004/20250430004.html
■2025年4月30日 経済産業
「「稼ぐ力」を強化する取締役会5原則」、「「稼ぐ力」の強化に向けたコーポレートガバナンスガイダンス」を策定しました
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250430002/20250430002.html
■2025年4月28日 エネルギー・環境
「エネルギー安全保障の未来サミット」が開催されました
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250428004/20250428004.html
■2025年4月25日 エネルギー・環境
令和5年度(2023年度)エネルギー需給実績を取りまとめました(確報)
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250425004/20250425004.html
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250425004/20250425004-1.pdf
■2025年4月25日 中小企業・地域経済産業
2025年版中小企業白書・小規模企業白書が閣議決定されました
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250425001/20250425001.html
------------------------------------------------------
【4】その他 (日本経済新聞社、日刊工業新聞社、IGES、J-Net21、オルタナ新着情報より引用)
------------------------------------------------------
「補助金・助成金」ピックアップ
「支援情報ヘッドライン」の<補助金・助成金・融資>に掲載した情報等からピックアップしてお届けします。
::::【全国】::::
<環境省>
■補助金・助成金:「令和7年度地域の資源循環促進支援事業」
https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/articles/153248
循環経済(サーキュラーエコノミー)への移行を促進すること目的として、地域の循環資源等を活かして地域経済の活性化や地方創生に資する自治体及び事業者の資源循環の取組を支援します。
申請期限は令和7年5月30日です。
<農林水産省>
■補助金・助成金:「農林水産省補助事業 産地連携推進緊急対策事業」
https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/articles/152972
食品原材料の調達リスクを抱える食品製造事業者等のみなさまに対し、産地支援や産地連携によって国産原材料の取扱量増加を目指す取組を行うことを支援します。
申請期限は令和7年5月8日です。
<厚生労働省>
■補助金・助成金:「抗菌薬安定確保事業 実施事業者の公募について」
https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/articles/153128
日本国内におけるβラクタム系抗菌薬の安定供給体制を整備するため、平時よりβラクタム系抗菌薬の製剤を備蓄し、国内在庫を確保しようとする事業者を支援します。
申請期限は令和7年5月21日です。
--------------------------------------------
【5】サステナブル経営メルマガ【バックナンバー】
--------------------------------------------
2023年1月発行よりの「メルマガ」を以下URLより読むことが可能です。
「HTML」画像付きの場合/「TEXT」テキストのみの場合
https://p.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=amcj&no=all
-----------------------------------------
vol. 329は、以上となります。
------------------------------------------------------
■情報をお寄せください■
------------------------------------------------------
~SDGs・CSR・環境経営にまつわるトピックスを募集しています~
・カテゴリーは「SDGs」「CSR・環境」、「CSR・環境」、「経営」、「日本経営士会の動き」ですが、経営コンサルタントに役立つ情報などお待ちしております。
・寄稿いただける方は400字程度 詳細はPDFまたは関連ホームページが見られればベターです。
ご希望によってはお名前と連絡先を載せさせていただきます。
皆様の広報に役立つかもしれませんので、よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メール配信停止・アドレス変更について】
配信停止、アドレス変更につきましてはお手数ですが、
office@nihonkeieishikai.com までご連絡下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
■発行元:一般社団法人 日本経営士会 サスティナブル・マネジメント・センター(SMC)
SMC-SX・GX group 本田 哲行 [HONDA, Tetsuyuki]
SMC-関連グループ
-------------------------------------------------
HP:https://nihonkeieishikai.com/
https://www.compact-eco.com/
TEL:03-3239-0691 FAX:03-3239-1831
E-mail:office@nihonkeieishikai.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
~経営に知恵と革新~
一般社団法人 日本経営士会
本田 哲行 [HONDA tetsuyuki]
-------------------------------------------------
〒102-0084 東京都千代田区二番町12-12 B.D.A.二番町ビル5F
Tel:03-3239-0691(代表) Fax:03-3239-1831
info@nihonkeieishikai.com
http://www.keieishikaicom
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
こんにちは。 XXXXさま
本メールは(一社)日本経営士会「環境経営士(R)」「SDGs経営士(R)」の認定・登録された皆さまへ一斉配信します。
是非、経営コンサルタントとして、また地方創生の支援・連携などの活動にご活用下さい。
amcj役員・支部長の皆さまへも配信いたします。
令和7年(平成37年、昭和100年、大正114年、明治158年)
第13回目のメルマガ(4月30日配信)をお届けします。
----------------------------------------------------------
◇◇メール配信停止・アドレス変更について◇◇
※配信停止、アドレス変更につきましてはお手数ですが、
office@nihonkeieishikai.comまでご連絡下さい。
----------------------------------------------------------
◆+-+-+-+-+ サステナブル経営メルマガ もくじ +-+-+-+-+◆
【0】注目ニュース
【1】当会のトピックス(プレスリリース)
【2】「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」メールマガジン(内閣府運営事務局)
【3】環境関連の情報について (環境省、経済産業省より引用)
【4】その他 (日本経済新聞社、日刊工業新聞社、J-Net21新着情報より引用)
【5】サステナブル経営メルマガ【バックナンバー】
------------------------------------------------------
【0】 注目ニュース
------------------------------------------------------
■本号は掲載なし
------------------------------------------------------
【1】 当会のトピックス &プレスリリース
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
【2】【地方創生SDGs官民連携プラットフォーム】メールマガジン (内閣府運営事務局)
------------------------------------------------------
■会員 7,944 団体(2025年4月30日現在)
◇都道府県・市区町村(1号会員)→1,226
◇府省庁(2号会員)→18
◇民間団体等(3号会員)→6,700
「つながる」、「広がる」、「学べる」
官と民による、地域課題解決サイト
官民連携マッチング支援!
https://future-city.go.jp/platform/
◆TOPICS◆
(1) 新着地域課題
(2) 新着ソリューション
(3) 新着イベント・お知らせ
_______________________
(1) 新着地域課題
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新着登録課題の中から9件ご紹介いたします。
歴史的建築物のデジタル化による保存・継承や建替えシミュレーションの実証
京都市では、『歴史的な価値を有する建築物について、建築基準法の適用を除外し、安全性の維持・向上を図る代替措置を講じることで、法の下では困難であった増築などの建築行為を可能とする制度』を設け、歴史的建築…
【京都府京都市(行政サービス・手続き)】
商店街での新たな消費創出の取組
京都市では、一部の商店街において、会員・役員の高齢化や減少等により、担い手や資金の不足などが発生しており、それが商店街の企画力・実行力の低下を招き、課題解決が進みにくい現状があります。 そのため、…
【京都府京都市(観光客の誘致、 地域振興・交流、 企業誘致)】
支え合い型ヘルプサービス&短期集中予防プログラムの実施事業所の充実
高齢者が住み慣れた地域でいきいきと過ごすために、介護予防・日常生活支援総合事業の取組を進めるとともに、高齢者を支える多様な担い手の活躍が求められている。下記2つの事業の指定事業所を増やし、従事者の増加…
【京都府京都市(高齢者福祉・介護、 健康増進)】
京都で平和に過ごせることが幸せなことだと気づける、新たな取組の開拓
京都は、平和、安心、安全を意味する「平安」を建都の精神とし、武力によらない、学問・芸術・宗教・人権の都市、ものづくりの都市、精神文化の拠点と、まさしく文化首都として発展してきた。 世界では、未だ戦…
【京都府京都市(災害対策・防災・減災)】
【船橋市】パラスポーツイベントの定期的な開催
例年、パラスポーツ体験会等(体験会、体験授業、講演会)の講師の確保に苦慮していることから、講師を紹介いただける事業者を募りたい。なお、可能であれば、手続きの煩雑さにも苦慮していることから、毎年コンスタ…
【千葉県船橋市(生涯教育・リカレント教育)】
【船橋市】図書館資料返却拠点の拡充
図書館資料の返却利便性の向上。【検討中の取組等】駅構内等の返却ポストの設置 【問題点・懸念事項】駅構内等に返却ポストを設置するには、設置許可や回収業務に係る人員配置および運搬業者委託に係る費用等の問題…
【千葉県船橋市(生涯教育・リカレント教育、教育施設整備)】
企業版ふるさと納税を活用した世界自然遺産知床・羅臼町の地方創生を応援してください
羅臼町は北海道の最北東端に位置し、知床世界自然遺産を抱える町です。基幹産業は漁業で、通年で様々な魚種が水揚げされるます。大型の鯨類も生息することができることから観光船も出航します。そんな羅臼町でも…
【北海道羅臼町(ふるさと納税・企業版ふるさと納税、ゼロカーボン、農林水産業振興)】
企業版ふるさと納税を活用した「少子高齢化対策プロジェクト」への支援について
全国的な少子高齢化・人口減少が進む中、本市においても少子高齢化が進み、今後は人口減少に転じることが推計されています。少子化に歯止めをかけるため、子どもを産み育てやすい地域づくりに取り組むとともに、年齢…
【群馬県伊勢崎市(ふるさと納税・企業版ふるさと納税)】
>>続きを見る
企業版ふるさと納税を活用した「産業活性化プロジェクト」への支援について
本市は、工業や農業を中心とした産業構造を有しています。特に製造業については、製造品出荷額等が関東でも上位であり、事業所数や従業員数は他産業と比較して多く、地域経済と密接に関係しています。一方で、付加価…
【群馬県伊勢崎市(ふるさと納税・企業版ふるさと納税)】
>現在掲載中の課題一覧を見る
https://match.future-city.go.jp/pages/platform/c201?agenda_kbn=1
_______________________
(2) 新着ソリューション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新着ソリューションの件数は8件です。(2025年4月15日~4月21日)
地域女性のデジタル人材育成による就労支援~TECH WOMANR(テックウーマン)~
テックウーマンは、女性が地域間の壁や格差を乗り越えて、柔軟な働き方を手に入れながら、収入の向上に繋がるリスキリング事業です。営業支援・顧客管理システムで世界的シェアを持つ「Salesforce(セール…
【株式会社Surpass(男女共同参画、雇用維持・創出、母子支援策)】
地域課題解決アドバイザー事業【防災・減災・基盤整備】
市町村の抱える様々な課題の中で、防災対策や減災対策のDX化、避難経路確保を含めたインフラ整備の課題を伴走しながら解決を行ってまいります。災害時の高齢者の一人暮らしや散村地域での所在地確認がスムーズ行わ…
【一般財団法人地域社会課題解決研究所(災害対策・防災・減災、上下水道整備・管理)】
地域課題解決アドバイザー事業【エネルギー・脱炭素・リサイクル】
市町村の抱える様々な課題の中、再生可能エネルギー・クリーンエネルギー・脱炭素社会に向けた取り組み、プラスチック再利用等のリサイクルについて、伴走しながら課題解決を行ってまいります。風力や太陽光などの再…
【一般財団法人地域社会課題解決研究所(エネルギー対策、ゼロカーボン、廃棄物(ゴミ)対策)】
地域課題解決アドバイザー事業【都市計画】
市町村の抱える様々な課題の中で、過疎地域における2次交通(主要駅等からの移動等)の課題や、公共施設の再利用・有効利用による適正化について、伴走しながら解決を行ってまいります。住みよいまちづくりと住民が…
【一般財団法人地域社会課題解決研究所(公共施設整備・管理、交通システム・公共交通対策、都市計画)】
暮らしメディア「ワタシト」による「ローカル活性化支援プロジェクト」
ユアマイスターの運営メディア「ワタシト」は、「ローカル活性化支援プロジェクト」として、単なる情報発信にとどまらず、同じ想いを持つ地方自治体同士をつなぎ、地域間の情報交換や認知拡大の場を提供します。…
【ユアマイスター株式会社(ふるさと納税・企業版ふるさと納税、移住・定住、観光客の誘致)】
多様な自社ブランド製品を活かした空間・什器ソリューション
ビーズ株式会社は、アウトドア、ゲーミング家具、バイク用品、推し活グッズなど、多様な自社ブランドを展開しています。これらを活かし、イベントや施設、地域拠点における空間演出や什器提供をトータルでサポー…
【ビーズ株式会社(教育施設整備、観光客の誘致、公共施設整備・管理)】
夜空に希望を灯すバルーンランタンイベントで地域創生を
ビーズ株式会社が提供する「バルーンランタンイベント」は、LED内蔵ランタンを夜空に浮かべる幻想的な体験を通じて、地域活性化と観光振興を実現するソリューションです。既存の花火大会やフェスと組み合わせるこ…
【ビーズ株式会社(観光客の誘致、地域振興・交流、インバウンド対策)】
地域資源を活かす空間・エリア開発とデザインプランニング
ビーズ株式会社のディレクション・アドバイザリ事業では、地域の特性や課題に応じたエリア開発・空間デザインの企画提案から運営支援までを一貫して提供します。公園、道の駅、キャンプ場など既存施設のリニューアル…
【ビーズ株式会社(災害対策・防災・減災、都市計画、観光客の誘致)】
>現在掲載中のソリューション一覧を見る
https://match.future-city.go.jp/pages/platform/c201?agenda_kbn=2
_______________________
(3) 新着イベント・お知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新規会員主催イベント・お知らせの件数は5件です。(2025年4月15日~4月21日)
【無料オンラインセミナー】人権尊重はじめの一歩|人権への取り組み方がわかる配信セミナー
「ビジネスと人権」の考え方が浸透しつつあるなか、国内外で企業に対して人権への取り組みを促す動きが本格化しています。 このような世の中の変化を踏まえて、企業活動に関わる方々が人権尊重を自分ごととして理…
【株式会社Drop】
【無料オンラインセミナー】リサーチ効率化!人権DD実務者向け事例紹介配信セミナー
企業の人権尊重の取り組みで不可欠な人権DDでは複数の工程を繰り返し実施しますが、この工程で大きな助けになるのが、すでに人権DDを実施し、具体的な取り組みを公表している企業の事例です。 今回のセミナー…
【株式会社Drop】
5/10(土)幕張の浜ビーチクリーン
毎月第二土曜日に幕張の浜のビーチクリーンを行い、SDGsと地域貢献を実現する…
【NPO法人 Aqua Dream project】
【5月14日(水)】Z世代の共感を呼ぶ!サステナブルな企業価値をSNSで可視化すれば、採用の未来が変わる
本セミナーでは、「サステナビリティと採用戦略」「SNSで企業価値を伝え、定着率を高める方法」の2つのテーマを通じて、これからの採用に必要なヒントをお届けします。
【EMIELD株式会社】
2025年度ベトナム人リーダー育成研修 / 社員向け基礎研修の『無料紹介セミナー』
今年で12年目を迎える「ベトナム人リーダー育成研修」と「ベトナム人社員向け基礎研修」の無料紹介セミナーを開催します。これらの研修は、日本企業で活躍できるベトナム人社員の育成を目的としています。外国人社…
【公益財団法人 太平洋人材交流センター】
>会員主催イベント・お知らせ一覧はこちら
https://match.future-city.go.jp/pages/platform/e001/0?utm_source=mailmagazine&utm_medium=mail
------------------------------------------------------
【3】環境関連の情報について(環境省・経済産業省・内閣府より引用)
------------------------------------------------------
■025年04月28日 大臣官房
日本企業による環境デュー・ディリジェンス対応促進に向けた懇談会議論のまとめの公表について
https://www.env.go.jp/press/press_04856.html
■2025年04月28日 大臣官房
「令和7年度バリューチェーン脱炭素促進利子補給事業」における指定金融機関の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_04852.html
■2025年04月25日 自然環境
TNFDイベント「TNFD開示とその先:世界と日本の最新状況と今後の展開」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04827.html
■2025年04月25日 地球環境
民間企業等による再エネの導入及び地域共生加速化事業のうち、データセンターのゼロエミッション化・レジリエンス強化促進事業の公募開始
https://www.env.go.jp/press/press_04821.html
■2025年04月25日 地球環境
温室効果ガス・水循環観測技術衛星(GOSAT-GW)の打上げについて
https://www.env.go.jp/press/press_04811.html
■2025年04月25日 大臣官房
グリーンファイナンスに関する「グリーンプロジェクトに寄与する事業の考え方」の公表について
https://www.env.go.jp/press/press_04784.html
■2025年04月24日 総合政策
Green Blue Education Forum 2025の開催及び プレゼンテーション動画の募集開始について
https://www.env.go.jp/press/press_04817.html
■2025年04月22日 地球環境
デコ活アクション:クールビズで、「働き方」を快適に!(令和7年度)
https://www.env.go.jp/press/press_04813.html
■2025年4月30日 ものづくり/情報/流通・サービス
「デジタル経済レポート:データに飲み込まれる世界、聖域なきデジタル市場の生存戦略」を公表しました
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250430004/20250430004.html
■2025年4月30日 経済産業
「「稼ぐ力」を強化する取締役会5原則」、「「稼ぐ力」の強化に向けたコーポレートガバナンスガイダンス」を策定しました
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250430002/20250430002.html
■2025年4月28日 エネルギー・環境
「エネルギー安全保障の未来サミット」が開催されました
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250428004/20250428004.html
■2025年4月25日 エネルギー・環境
令和5年度(2023年度)エネルギー需給実績を取りまとめました(確報)
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250425004/20250425004.html
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250425004/20250425004-1.pdf
■2025年4月25日 中小企業・地域経済産業
2025年版中小企業白書・小規模企業白書が閣議決定されました
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250425001/20250425001.html
------------------------------------------------------
【4】その他 (日本経済新聞社、日刊工業新聞社、IGES、J-Net21、オルタナ新着情報より引用)
------------------------------------------------------
「補助金・助成金」ピックアップ
「支援情報ヘッドライン」の<補助金・助成金・融資>に掲載した情報等からピックアップしてお届けします。
::::【全国】::::
<環境省>
■補助金・助成金:「令和7年度地域の資源循環促進支援事業」
https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/articles/153248
循環経済(サーキュラーエコノミー)への移行を促進すること目的として、地域の循環資源等を活かして地域経済の活性化や地方創生に資する自治体及び事業者の資源循環の取組を支援します。
申請期限は令和7年5月30日です。
<農林水産省>
■補助金・助成金:「農林水産省補助事業 産地連携推進緊急対策事業」
https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/articles/152972
食品原材料の調達リスクを抱える食品製造事業者等のみなさまに対し、産地支援や産地連携によって国産原材料の取扱量増加を目指す取組を行うことを支援します。
申請期限は令和7年5月8日です。
<厚生労働省>
■補助金・助成金:「抗菌薬安定確保事業 実施事業者の公募について」
https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/articles/153128
日本国内におけるβラクタム系抗菌薬の安定供給体制を整備するため、平時よりβラクタム系抗菌薬の製剤を備蓄し、国内在庫を確保しようとする事業者を支援します。
申請期限は令和7年5月21日です。
--------------------------------------------
【5】サステナブル経営メルマガ【バックナンバー】
--------------------------------------------
2023年1月発行よりの「メルマガ」を以下URLより読むことが可能です。
「HTML」画像付きの場合/「TEXT」テキストのみの場合
https://p.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=amcj&no=all
-----------------------------------------
vol. 329は、以上となります。
------------------------------------------------------
■情報をお寄せください■
------------------------------------------------------
~SDGs・CSR・環境経営にまつわるトピックスを募集しています~
・カテゴリーは「SDGs」「CSR・環境」、「CSR・環境」、「経営」、「日本経営士会の動き」ですが、経営コンサルタントに役立つ情報などお待ちしております。
・寄稿いただける方は400字程度 詳細はPDFまたは関連ホームページが見られればベターです。
ご希望によってはお名前と連絡先を載せさせていただきます。
皆様の広報に役立つかもしれませんので、よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メール配信停止・アドレス変更について】
配信停止、アドレス変更につきましてはお手数ですが、
office@nihonkeieishikai.com までご連絡下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
■発行元:一般社団法人 日本経営士会 サスティナブル・マネジメント・センター(SMC)
SMC-SX・GX group 本田 哲行 [HONDA, Tetsuyuki]
SMC-関連グループ
-------------------------------------------------
HP:https://nihonkeieishikai.com/
https://www.compact-eco.com/
TEL:03-3239-0691 FAX:03-3239-1831
E-mail:office@nihonkeieishikai.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
~経営に知恵と革新~
一般社団法人 日本経営士会
本田 哲行 [HONDA tetsuyuki]
-------------------------------------------------
〒102-0084 東京都千代田区二番町12-12 B.D.A.二番町ビル5F
Tel:03-3239-0691(代表) Fax:03-3239-1831
info@nihonkeieishikai.com
http://www.keieishikaicom
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*