近畿双松会メールマガジン


さんみゃくうかびて


第205号 2024.5.27

「しまねの古代文化連続講座」の動画が公開されました

令和5年度に日比谷コンベンションホール(東京都)で開催催した「しまねの古代文化連続講座」の動画が公開されましたのでご案内します。
内容は「万葉集」と「柿本人麻呂」をテーマとした連続講座です。

1 演題・講師
 【第1講】演 題:石見の人麻呂と大和の人麻呂-1300年続く人麻呂信仰のなぞ-
      講 師:川島 芙美子氏(山陰万葉を歩く会 代表)
 【第2講】演 題:防人の歌
      講 師:大谷 雅夫氏(京都大学名誉教授)
 【第3講】演 題:柿本人麻呂と世界文学
      講 師:小松 靖彦氏(青山学院大学教授)

2 視聴方法
  下記のアドレスからご視聴いただけます。
   
https://shimane-kodaibunka.jp/sympo/sympo-3143/
(メールソフトによっては、リンクに関して警告メッセージが表示されることがありますが、問題はありません。)
配信を希望されない方、配信先を変更されたい方はこのメールでその旨をご返信ください。
メルマガのバックナンバーはHPのこちらからご覧になれます。
発信元 近畿双松会事務局 メールマガジン担当  押田良樹(11期)