MAIL MAGAZINE vol.7 (1月号)


◆ Pick Up Project : 

「超人スポーツ」プロジェクト始動!
テクノロジーで人間の機能を拡張させ、誰もが超人になれるスポーツを開発して楽しむ超人スポーツ。これまで超人スポーツの開発、普及、実践を行ってきた一般社団法人超人スポーツ協会の発展的解消に伴い、B Labは協会の理念や活動を継承すると共に新たに超人スポーツの定義、事業、そしてコミュニティを拡張させた「超人スポーツ」の活動を精力的に展開していきます。

◆ B Lab研究員のご紹介

安藤 良一さん / KINIX株式会社 代表取締役
さまざまな業界の第一線でご活躍されているB Lab研究員。今月は、KINIX株式会社 代表取締役、そして先日新たに発足した超人スポーツプロジェクトの代表を務める安藤 良一さんに話を伺いました。

◆ 各プロジェクトのWhat’s New!

超起業学校プロジェクトでは、2022年4月より起業に興味のある全国の学生を対象にした知識ゼロからでも起業を目指すことができる超起業学校スタートアッププログラム:IESSP(IESSP:イエスプ)を開催しました。プログラムの概要、結果報告などを記載した報告書を公開しました。

【受講者募集中!】(株)アイランドアプレとの共催で2023年2月に「TED Talks プレゼンテーションマスタークラス」を開講。日本のビジネスパーソンやグローバルビジネスリーダー向けにTED公認の教材を扱い、プレゼンテーション力・パブリックスピーキング力向上のための授業を提供いたします。

iUEXのDX SKILL-UP FESTIVAL 2023 が始まりました。オープニングセッションは、梅澤 高明氏と中村 伊知哉氏を講師に迎え「これまでのDX、これからのDX」と題し、世界のイノベーション競争環境、日本のポテンシャル領域の話から、DX0.0 状態の具体例、これらを交えた日本の課題点と戦略についてお話いただきました。3月まで毎週様々なジャンルのDX講義が続きます。

起業家メンタルヘルス研究所のキックオフMTGを竹芝で開催しました。起業活動における不安や停滞、恐れや怒りを取り除き、起業家のメンタル支援をするにはどうすればいいか。参加メンバー同士の自己紹介から始まり、その後のグループディスカッションでは現状把握や課題抽出など、多様な視点から活発な議論が行われました。

インドアのサイクリングマシーンを操って、メタバース上でオンライン対戦するフィジカルなeスポーツ、KINIX。B Labが運営協力した、第1回KINIX世界大会のショートムービーを公開しました。日本、ドイツ、ベトナム、南アフリカの4カ国から選ばれたプレイヤーがメタバース空間上に集まり対戦しました!

奥山睦氏が開講するバーチャル研究室「iU ビール」は、国際P2M学会の学会誌「P2Mマガジン Vol.17」に学生4名と共著論文 「iUビール」開発にみる地域活性化の萌芽~墨田区の産学金連携の事例から~」を寄稿しました!

少子高齢化の進展が顕著な地方部における課題をイノベーションによって解決することをテーマにした倉田剛氏の講座「地方創生とイノベーション」。学生は実際に地方創生プロジェクトを進めている十勝帯広を訪れ、現地で奮闘する経営者や市役所、起業を支援する財団の方々にお会いし、そのポテンシャルを体感しました。





◆ B Lab拠点便り: バーチャル・リアル問わず世界各地に広がるB Labの拠点。今月はB Lab Adelaide (オーガナイザー:Adrian David Cheok氏)、 Chiba (浜崎正己氏)、Yoyogi Cafe(山本晋也氏)の3拠点のお便りをお届けします♪
E-テキスタイルワークショップシリーズがスタートしました!1月15日から2月19日まで毎週日曜日に開催。本ワークショップは、電子回路やプログラミングを学び、玩具や衣装にLED等をなどのウェアラブル技術を取り入れる方法を学びます。

B Lab Chibaは千葉県で活躍する企業や個人の交流プラットフォームやマッチングの機会を提供、また学生やこどもたちを対象とした起業家教育の実施を目指します。起業家団体「 千葉イノベーションベース」の勉強会担当の理事に就任しますが、本団体は上場企業経営者も多く集まっており、千葉を盛り上げようと多くの方が集っています。大学との連携も深めていきたいと考えており、B Labともイベントを実施していきたいと考えています。

在学中に起業したiU学生の話を、B Lab Yoyogi Cafeのオーガナイザー山本晋也氏が深堀する対談企画。今月はeスポーツ界のキャリア戦略事業を手掛ける株式会社さえずり代表の山下大知さんに話を伺いました。是非ご覧ください!


◆ 参画団体・研究員からのお知らせ
● Web3.0解説本「Web3.0の教科書」が発売されました! 
(nobumei)
「Web3.0学べる本ないの?」という声を元にWeb3.0の教科書を執筆しました。Web3.0を理解する上で重要な概念や知識が網羅的に盛り込まれています。Web3.0だけでなく、NFTやDeFiなどの様々な領域を体系的に学びたい方にはオススメの一冊です。
⇒ 詳細は こちらから

● メディアの業界誌に寄稿しました! 
(株式会社メディアインキュベート/浜崎正己)
メディアの業界誌に2022年の振り返りと、2023年の展望について寄稿しました。メディアの事業会社化、経営とに関わりについて記しました。
⇒ 詳細は こちらから

● 世界標準モデルの入試オンラインアプリケーション「TAO(The Admissions Office)」のリニューアル
(スパイスファクトリー株式会社 / 流郷綾乃)
世界標準モデルの入試オンラインアプリケーション「TAO(The Admissions Office)」のリニューアルを担当しました。日本の大学では、入試プロセスの複雑性による大学側の業務負荷の増加や生徒にとっての出願のしづらさが問題となっています。TAOは、入試プロセスを全面的にオンライン化した世界標準の入試プラットフォームであり、日本ないしアジアの入試や教育における課題解決・可能性拡大を目指しています。
⇒ 詳細は こちらから

● 初めまして!笹森智博(キャプテン★ザコ)と申します!
(吉本興業株式会社 / 笹森智博(キャプテン★ザコ )
B Lab研究員の皆様初めまして。2023年度からiU(情報経営イノベーション専門職大学)にて客員教授を務めさせて頂きます笹森智博と申します。映像制作分野で客員教授として活動させて頂きますので、研究員の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
⇒ 詳細は こちらから

● 【無料】新春オンライン講演会「2023年のグローバル テクノロジー トレンド解説と仕事と人生の楽しみ方」Global Communication Gym
( 森若 幸次郎(John Kojiro Moriwaka))
世界のトレンドは日本にも影響します。講演会を通して、海外ではどのようなイノベーションが起こる可能性があるのかをお伝えします。日本に住んでいながらも、どのような働き方をすれば良いのかをグローバルな視野で考える参考になれば幸いです。
⇒ 詳細は こちらから

● オンラインシンポを開催しています
(超教育協会)
オンラインシンポをランチ時間(12時~12時55分)に開催します。 ご参加お待ちしております。
・1/25(水)「 いつでも誰でも気軽にメタバース『S-PACE(スペース)』の開発に込めた思い
嶋野智紀氏 小学館 ユニバーサルメディア事業局チーフプロデューサー / XR事業推進室 室長
・2/1(水)「 リスキリングとはなにか?デジタル時代の波に乗り遅れないために
後藤宗明氏 一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ 代表理事

◆個人情報の取り扱い
お預かりしております個人情報(氏名、連絡先など)は、個人情報保護方針に基づき、適切に取り扱い、本メールマガジンをお届けするため、また皆様と連絡を取るために利用させていただきます。個人情報の取り扱いに対し、ご理解をお願いいたします。

◆メールマガジンの配信先解除をご希望される場合は こちらまで。または、メールの件名に「配信不要」と明記して admin@blaboratory.org までご連絡をお願いします。

2023年1月 vol.7
発行責任者:石戸奈々子
編集:増田知香
住所   東京都墨田区文花1-18-13
         info@blaboratory.org